SSブログ

AREarthroid 1.3.3 新機能 [使い方の説明]

MTLファイル自動読み込み

AREarthroid1.3.3では、OBJ形式データを読み込む際に、自動的にMTLファイルを読み込むことが可能になりました。
3Dデータインポート時に、OBJ形式データ中のmtllib行を参照して、MTLファイル名を取得します。OBJ形式データファイルと同じフォルダにある、MTLファイルをローカルにインポートします。
この機能により、3Dデータのインポート作業がワンステップで完了します。
なお、インポートするファイルを選択するために、ファイル管理アプリが必要です。「アストロ」や「ファイルマネージャ」などのファイル管理アプリをインストールして下さい。

3Dデータの自動調整

1.3.3より以前のバージョンでは、3Dデータの大きさを調整できるものの、大きさ調整は、地図表示の縮尺とは連動しませんでした。
1.3.3では、地図表示の縮尺に合わせて、3Dデータを自動的にリサイズするモードを追加しました。
メニューの[3Dデータ」、[自動スケール]にチェックを付けておくと、地図の縮尺に合わせて自動的に大きさが調整されます。

3Dデータのメニュー.png縮尺1.png縮尺2.png縮尺3.png

3Dデータの方向を同期

1.3.3では、自動スケール機能とともに、3Dデータの向きを端末向きと同期させる機能を追加しています。
この機能により、端末の向いている方角、すなわちユーザー自身が向いている方向に3Dモデルが回転します。といっても、実際の画面では、周りの風景が回転することになるため、3Dデータは止まって見えます。
メニューの[3Dデータ」、[方角で回転]にチェックを付けておくと、端末向きに合わせて自動的に3Dデータが回転します。

東向き.png西向き.png

3Dビューの全画面表示

これは、1.3.1で導入された機能です。
3Dビューを下方向にフリックすると、3Dビューが大きくなります。以前は、3Dビューのエリアが画面の3/4を占めるまで、拡大が可能でした。
1.3.1以降では、3Dビューを全画面で表示させることが可能です。3Dビューを全画面表示させた場合、タイトルバーも非表示となります。




モニタパネル [使い方の説明]

モニタパネル

AREarthroidの3Dビューには、モニタパネルがオーバーレイで表示されます。

モニタパネル.png

モニタパネルには、いくつかの情報が表示されています。

LOC: 現在地の緯度、経度

位置情報.png

地図の中心の緯度、経度が表示されています。地図をスクロールさせると、更新されます。現在地とは異なります。

ALT: 高度

高度情報.png

現在の高度が表示されています。地図の縮尺を変更したり、3Dビューで縦方向にスクロールすると高度が変化します。

FPS: フレーム

フレームレイト.png

1秒間に描画したフレームの数が表示されています。AREarthroidでは、onSensorChangedのコールバックでフレームの描画を要求しています。そのため、FPSは10~20程度になります。

GPS: GPSステータス

GPSステータス.png

GPSを使って、位置情報を計算している場合「ON」と表示されます。

方位

方位.png

三角形で端末の向きが表示されます。上が北になります。

MOD: モード

モード.png

現在のモードが表示されます。
SAT サテライトモード
AR ARモード

AMS: アメッシュ

アメッシュ.png

表示されているアメッシュデータの時刻が表示されます。

AREarthroid

AREarthroid 1.3 新機能 [使い方の説明]

AREarthroid 1.3 新機能

OBJデータ読み込み方法

AREarthroid1.3では、OBJ形式データを読み込むことが可能になりました。
OBJデータをインポートして現在位置に表示することができます。
OBJデータは、Wavefront社のAdvanced Visualizerというソフト用のファイルフォーマットです。
テクスチャマッピングには対応していません。
マテリアルデータについては読み込むことが可能です。
BlenderなどのCGソフトでOBJ形式でエクスポートした、3Dデータを読み込むことができます。

スクリーンショット-1.3-4.png

インポート方法

端末にOBJ形式のデータをコピーします。OBJファイル、MTLファイルのふたつをコピーして下さい。
メニューの[3Dデータ]、[3Dデータのインポート]を選択します。
ファイルを選択するためにファイルマネージャが起動します。インストールされているファイルマネージャがリストされますので、好みのファイルマネージャを選択して下さい。
コピーしたファイルをタップして選択します。選択するとそのファイルがローカルにコピーされます。最初は、MTLファイルを選択してインポートして下さい。
同様な操作方法で、OBJファイルをインポートして下さい。インポートされるとデータが表示されます。
ファイルマネージャによっては、拡張子が登録されていないとリストされない場合があります。.OBJ .MTLの拡張子をMIMEタイプtext/plainで登録しましょう。

大きさの調整

読み込んだ3Dモデルは、大きさと向きを調整することができます。
メニューの[3Dデータ]、[3Dデータのスケール調整]を選択します。
上下のスライドで大きさが変化します。
左右のスライドで向きが変化します。
再度、メニューの[3Dデータ]、[3Dデータのスケール調整]を選択するか、モニタ表示部分をタップするとスケール調整は終了します。

削除

メニューの[3Dデータ]、[3Dデータの削除]を選択します。

AREarthroid

ギャラリー [アプリの紹介]

AREarthroidでみることができる、地球の様子をご覧下さい。

Android端末Acer A100 AREarthroidのバージョン1.2.6

雲の下に日本列島が見えています。

地球全体日本を中心.png

そのまま、マップをスライドさせ、地球を回していきます。
ちょうどインドのあたりまで来た様子がこちら。

地球全体中東を中心.png

夜の部分までスライドさせると、街の明かりがみえてきます。
今日本は、昼間ですが、アメリカは夜ですね。

夜の北米.png

日本に戻って、下に降りてきました。長野県の方から富士山の方を見ています。

佐久あたりから富士山方向を見る.png

富士山頂から相模湾を望む。

富士山頂から相模湾を望む.png

阿蘇山周辺を地図の衛星画像をマッピングしてみました。

阿蘇山周辺.png

AREarthroid

AREarthroid how to use [使い方の説明]

・3D view
The terminal is rotated in the vertical direction, a 3D view of Earth, "or close, or far away" you.
When you rotate the left-right direction, look direction will change. There, the earth on the north side will be displayed from the current position of the terminal screen If you look towards the direction of north.
Orientation of the terminal, portrait, landscape will be switched automatically.

landscape
ランドスケープ.png

portrait
ポートレイト.png

If you want to fix, please check the "Lock orientation" in the Settings screen. Will be fixed in the landscape.

画面向きを固定(eng).png

To the earth in 3D texture mapping and satellite images. Satellite images can be selected from two types of A or B. Although only around Japan, and detailed image data will be switched to be seen approaching.

衛星画像の選択(eng).png

Detail images is included in the package. Will be shown around Japan if there is no connection to the net.

日本周辺のみ詳細.png


You can map the image texture mapping. As it is the part that is shown on a map, can be imported as image data, and displays the mapping to the Earth in 3D. You will feel like looking at the map in 3D.
When mapping an image map, please double-tap the 3D view. Detailed image display mode is changed, the map image is mapped. To return to the satellite image in the package, please double-tap again.

地図画像をマッピング.png

Although the ground surface has been calculated in the ellipsoid, outside around Japan, the precision is rough, you may look sharp. Advanced information, so do not have the shape of the mountains and valleys are not reproduced.

精度不足.png


・Maps
Map display function, you are using the Google Map.

How to map part of the operation is the same as the Google Map. You can change the display position by dragging. Pinch can be done, zoom in, zoom out also.
Will also change how the Earth's 3D view is to manipulate the map. If you drag the map left and right direction, you will "feel like turning round and round the globe." If you zoom out, the whole earth will be displayed.

地図のドラッグ操作.png

You can place a marker to the location where you tap when you long tap the map. The marker is also displayed in the 3D view.

マーカーの作成.png

It is also possible to add a marker to search from address.
Marker can be removed when it becomes disturbing. Can be removed with "Delete selected Marker" in the menu. Selected marker will be removed from view.

検索(eng).png

AREarthroid is compatible with the intent "geo://lat,lon" and. Displays the marker location, received from another application.

How to view the map, you can switch in the "Satellite images" and "default" in the "Map mode" of the menu.

・Changing the view size
When you flick up and down in the direction of the 3D view, you can change the size of the 3D view. If you flick down, 3D view will be greater. Will be smaller if the reverse.
Size does not change even if you flick the map part.
Immediately after changing the size, zoom buttons on the map will not work. Please wait for the operation from the operation or pinch, in out, to disappear once the controller.

フリック前.png
フリック後.png


・AR mode
Will be from the Satellite mode and AR mode long tap the 3D view.
In AR mode, overlaid with 3D image of the earth from the camera. Position of the viewpoint is fixed at the present position even if it is operated on the map.
Near surface of the earth is not displayed. Side of the planet will be visible.
There are, South America you should see when I look down.

地球の裏側が見える.png

AR mode, or is released to change the orientation of the terminal, and goes to sleep, will be a satellite mode.
In the sleep state, the listener listener of the sensor, the GPS will stop.

Camera Type

You may angle the model of the terminal, the camera is mounted on a different 90 degrees. In such a case, by changing the camera type, you can adjust the angle.
You can choose either the "Tablet", "Phone" camera type. Differ by 90 degrees, respectively.

・Layer
The 3D globe will be able to display an "Sky" layer, "Cloud", "Amesh".

レイヤメニュー(eng).png
Is "Sky", in the blue sphere that surrounds the whole earth, does not appear only when looked up.

空.png

"Cloud", like those of a white sphere that surrounds the whole earth, this can be seen from both outside and inside. "Cloud", which are placed in the sky about 1000km from the ground surface, to move slowly automatically.
The shape of the cloud does not change in the static. Has the same form every time it sees. Is that, not unlike real-time data and "Amesh".
If you can not get the cloud, please uncheck the Layer menu.

雲.png

"Amesh", you can retrieve and display information from Amesh rainfall. Will not be displayed only on a part of the Kanto region. Amesh data, get the latest information as soon as they are fired. You can view the data of the past to flick to the left and right 3D view.

スクリーンショット2(小).png

If you flick to the right, we will continue to download and view historical data in order. "Amesh" will fail because the data gets to access the site of Amesh, it is a state could not connect to the net. Because once you have downloaded data is cached, the second and subsequent times can be displayed at high speed.
When you flick to the left, you will play forward in order. Stop at the most recent data is displayed. Playback can also be stopped by tapping.
Play rather than the flick, even with the scroll, you can make a rewind. Whether it is at the time of the data being displayed is what is displayed in the title bar.

Those living in other than the Kanto, Amesh data is not needed, please remove the check from "Load AMESH" in the Settings screen.

Amesh data is rainfall information. If you do not have rain, nothing is displayed.

・Sun
Appears at the position of the sun. From the relationship between the sun and the present position of view, if the angle is close to 90 degrees, the color of the light changing to red and simulate a "sunset".
From the relationship between the sun and "Sky", the highlight will occur in the sky. This is not the same as the real state of the sky does not match.

太陽.png

・GPS

AREarthroid is calculated by the GPS location information immediately after the start.
When the GPS access, an icon of "Searching in GPS" will be displayed.

GPS検索中.png

Receiving a signal from the satellite GPS, and to confirm that position, and "Present location" its position. Should be changed to become "the center present location" map and the display position of the 3D view when you tap the "Go to present location" in the menu.

Present location will be displayed in a red cross on the map.
GPS satellites used for positioning are shown in green.

Once you have succeeded in positioning, and then releases the GPS sensor, but does not continue to positioning. However, if "GPS tracking" setting has been enabled, the release of the sensor is not performed, and positioning will continue as it is, present location are also updated.

Positioning by the situation or could not receive radio signals from the satellite, GPS, and then take a long time, or the calculation of the position.

AREarthroid are logged to a file location successful for positioning. Present location immediately after the start, in the previous run, will be the location positioning at the end successful.

Be carried out well the settings, it can be used as a "GPS Tracker".
To use it as a GPS tracker is a good idea to to the following settings.

Enable "GPS tracking"
Enable "Do not sleep"
Enable "Lock orientation"

For now, the feature to record and continuous position information, or do not have to play.
Load on the battery by setting as described above. When used as a GPS tracker, please note.


For the display position of the GPS satellite
Has been calculated from the position of the GPS satellite location information obtained from the sensor. Value obtained by the location information, direction and elevation of the satellite will be GPS. For distance is not included in the location information.
In AREarthroid, calculated using sin, cos the position of the GPS satellite in the direction and elevation from the current location. About the distance is calculated assuming the position of approximately 900km. Accordingly, the position of the GPS satellite is different from the actual direction (as seen from the current location is correct).

In addition, the actual position (because the number is too large and would be placed on the actual position of the sun) also differs from the sun. This is also seen from the present location direction is correct.

GPS satellites and the position of the sun, every time the display position of the map is changed, is recalculated.

Present location and the center of the map
Present location refers to the position of the positioning by GPS.
Center of the map will be the coordinates of the center of the map right now, that is displayed.

3D view of the fixation point (center of screen), is handled differently AR mode, satellite mode.

Satellite mode
Fixation point is synchronized with the center of the map.
That is displayed in the map center is the center of the 3D view.
Point of view (the position of the virtual camera) is calculated by the orientation of the terminal mainly through the fixation point.

· AR mode
Point of view is synchronized with the present location on the map.
Even if you view the map anywhere in the, in AR mode in the GPS positioning that are here will be the point of view.
Fixation point is calculated by the orientation of the terminal mainly through the point of view.
In AR mode, you will be called, to match the orientation of the virtual camera and real camera.
In this way, since treatment point of view in AR mode and satellite mode, the fixation point is different, when you change the mode, (you will feel that the camera is moving) will change the display of the 3D view.

Angle of the camera
camera hardware are installed in the android is different for each terminal.
On the other hand, in order to display the 3D view of AREarthroid, "a virtual camera" is equipped in the application.
There are things that the camera angle, range reflected by the angle of view is different. Zoom lens, allowing you to capture distant objects by increasing the telephoto. If the telephoto angle of view becomes smaller, in the case of wide-angle, angle of view will be larger in reverse.

If you do not match the angle of view of a real camera, the angle of the virtual camera within the application, when synthesized in AR mode, the difference between the position of the image will occur. You would have seen that makes you feel in both wide-angle lens and telephoto lens.

You can set the angle of the virtual camera of the application in the "angle of the camera" setting. Angle of CCD cameras that are mounted on the android in general, so about 50 degrees, default value is 55.

If the difference between the image of the virtual world and the real world is greater in AR mode, can be adjusted by changing the angle of view.

Angle of camera is 270 degrees
画角270度.png



Orientation sensor
In AREarthroid, to calculate the orientation of the terminal by using the orientation sensor. Orientation sensor is the sensor using a magnet. Occur in the vicinity of such machines and magnets, a strong magnetic field, there is a substantial margin of error.
It is also difficult to say magnetic force is not visible, and, apart from using such a machine, if you need exact directions, please use as much as possible away from such a machine.

In addition, in some areas, there is the Earth's magnetic case itself is different from the other regions. In the Forest of Mount Fuji can not use the compass. Please use the direction indicated by the recognition and AREarthroid is, is not exact absolute.

AREarthroid

What is AREarthroid? [アプリの紹介]

An application that displays the earth (augmented reality) AR.
operates in more than android 2.2.
Ads will be displayed.

Ability

・The map displayed in 3D view and the Earth.
Orientation of the Earth in the 3D view, based on the direction of the terminal obtained from the sensor will be displayed in the "an AR".
Map and the Earth position is displayed, the value obtained from the GPS coordinates will be front and center.
This means that the orientation of the terrestrial magnet is displayed.

・The AR can be displayed to the synthesis of the Earth and the 3D image from the camera.

・You can display a "Amesh data."

・You can display the position of the satellite GPS.



One used for?

It does not matter if using, use the following method has been assumed.

・Use as a compass

If you put on the desk terminal, earth seen from above will be displayed. If you see like a familiar map, direction will be on top of the north terminal.
AREarthroid has the magnetic north correction function. From the direction information from the sensor, you will be able to know the "North" exactly.
Now, if you are in Tokyo own, Hokkaido appears near the top, that direction will be to the north.

スクリーンショット7(小).png

・Use as a rough clock

AREarthroid calculate position of the sun, by the system date and time, and then displays. To use as a clock, but is absurd, if you know the approximate time. Sunset can also occur.

スクリーンショット8(小).png


・Know the direction and distance of a location

"When Mount Fuji and direction? Or would appear from here, or there?"

If you think so AREarthroid comes into play.
Place the marker to the position of Mt. This is useful when you place a marker, is it you want to search.
Later, if "all round going around" with the terminal, you'll be able to find. Mount Fuji is located in the direction marker is displayed.
Distance, which appears when you tap the marker on the map. Large enough will be displayed in the 3D view is also nearby, is the approximate distance you can see.

スクリーンショット1(小).png


・To know whether it is raining

"Rain. It going to rain Why is the rain came up to where?"

If AREarthroid, you can view the most recent data Amesh. Can be displayed to AR, whether it is raining in the direction of your progress you'll find good deals.
It is also possible to obtain the data for up to one hour before. You can play them continuously drag or flick the 3D view. Well you can see the movement of clouds.

Amesh data displayed only around japan.

スクリーンショット2(小).png

・Know the state of reception of radio waves from GPS satellites

"But I can be in the GPS positioning in the room?"

In AREarthroid, acquires the location information using GPS. In addition to that, you also get status from the satellite radio receiver GPS. Based on the information obtained, and display it in the 3D view satellite GPS.
Will be that if you do appear in the 3D view satellite, radio has not been received. The exact positioning, without capturing four satellites will not be heard. If you do not see only three, positioning will not be able to.

スクリーンショット6(小).png


・Look somehow

It is also fun just looking at the muzzles.

スクリーンショット9(小).png


How to get

You can download from Google play.
AREarthroid free
AREarthroidPro

AREarthroidとは? [アプリの紹介]

AR(拡張現実)で地球を表示するandroid用アプリケーションです。
android 2.2以上で動作します。
AREarthroidは広告が表示されます。有料版のAREarthroidProは広告は表示されません。

できること

・地球を3Dビューと地図で表示します。
 3Dビューでの地球の向きは、端末のセンサーから取得した方角にもとづき「AR的」に表示されます。
 表示される位置は、GPSから取得した座標値が中心となります。
 つまり、地球型の方位磁石が表示されることになります。

・カメラからの画像と3Dの地球を合成してAR的に表示することができます。

・「アメッシュデータ」を表示することができます。

・GPS衛星の位置を表示することができます。



何に使うもの?
どう使ってもかまいませんが、以下の使用方法が想定されています。

・方位磁石として使う
端末を机の上に置けば、上からみた地球が表示されます。見慣れた地図のように表示されれば、端末の上方向が北になります。
AREarthroidは、磁北補正機能を持っています。センサーからの方角情報から、正確に「北」を知ることができるでしょう。
端末を机の上に置かなくても(多少斜めでも)、方角を知る分には問題ありません。自分が今、東京に居るのであれば、北海道が上の方に表示されたら、その方角が北になります。

スクリーンショット7(小).png


・大雑把な時計として使う
AREarthroidは太陽の位置を日付、時刻により計算し、表示しています。時計として使うのには無理がありますが、大体の時間ならわかります。夕焼けも発生します。

スクリーンショット8(小).png


・ある場所の方角と距離を知る
「ここから富士山がみえるだろうか?方角としたら、こっちか?」

そう思ったらAREarthroidの出番です。
富士山の位置にマーカーを置きます。マーカーを置くときは、検索するのが便利です。
後は、端末を持って「ぐるっとひとまわり」すれば、見つけることができるでしょう。マーカーが表示されている方角に富士山はあります。
距離は、地図上のマーカーをタップすると表示されます。3Dビューでも近くにあるほど大きく表示されるので、大体の距離はわかります。

スクリーンショット1(小).png


・雨が降っているかどうかを知る
「雨が降ってきそう。雨はどこまでやってきているのか?」

AREarthroidなら、最新のアメッシュデータを表示できます。しかもAR的に表示できるので、自分の進む方向に雨が降っているかどうかがよくわかるでしょう。
1時間前までのデータを取得することも可能です。3Dビューをドラッグまたはフリックして連続再生することができます。雲の動きがよくわかります。

スクリーンショット2(小).png

・GPS衛星からの電波受信状況を知る
「部屋の中だけどGPSで測位できるかなぁ?」

AREarthroidでは、GPSを使った位置情報の取得を行います。それに加え、GPS衛星からの電波受信状況も取得します。取得した情報をもとに、GPS衛星を3Dビュー内に表示します。
3Dビューの中に衛星が表示されなければ、電波は届いていないことになります。正確な測位には、衛星を4つ捉えなくてはなりません。3つしか表示されていなければ、測位はできないでしょう。

スクリーンショット6(小).png


・なんとなく眺める
単にぐりぐりして眺めているのも楽しいものです。

スクリーンショット9(小).png

キャプチャ画像は開発時のものです。実際には広告が表示されます。AREarthroidProには広告は表示されません。


入手

Google playからダウンロードできます。
AREarthroid 無料版
AREarthroidPro 有料版

AREarthroid 操作方法 [使い方の説明]

・3Dビュー
端末を上下方向に回転させると、3Dビューの地球は「近づいたり、遠ざかったり」します。
左右方向に回転させると、見える方角が変わります。北の方向に向かって端末の画面を見ればそこには、現在位置から北側の地球が表示されます。

端末の向きは、自動的にポートレイト、ランドスケープが切り替わります。

ランドスケープ
ランドスケープ.png

ポートレイト
ポートレイト.png

固定したければ、設定画面で「端末の向きを固定」にチェックを入れて下さい。ランドスケープで固定されます。
設定画面の表示方法は、メニューを表示させ、設定をタップすることで表示できます。

画面向きを固定.png

3Dの地球には衛星画像をテクスチャマッピングします。衛星画像はタイプAとBの2種類から選択可能です。選択は、設定画面で行います。

衛星画像の選択.png


日本周辺のみですが、近づいてみることで詳細な画像データに切り替わります。
詳細画像は、パッケージの中に含まれています。ネットへの接続がなくても日本周辺なら表示されます。

日本周辺のみ詳細.png


地図画像をテクスチャマッピングすることができます。地図に表示されている部分をそのまま、画像データとして取り込み、3Dの地球にマッピングして表示することができます。地図を3Dで眺めているような感じになります。
地図画像をマッピングする際は、3Dビューをダブルタップして下さい。詳細画像の表示モードが変更され、地図画像がマッピングされます。パッケージ中の衛星画像に戻すには、再度ダブルタップして下さい。

地図画像をマッピング.png


地表面は楕円体で計算していますが、日本周辺外では精度が荒いため、とがってみえる場合があります。高度情報は持っていませんので、山や谷の形状は再現されていません。
また、広範囲に地図画像をマッピングした場合、精度不足により画像がちらつきます。

精度不足.png


・地図
地図表示機能は、Google Mapを使用しています。

地図部分の操作方法は、Google Mapと同じです。ドラッグ操作により表示位置を変更することができます。ズームイン、ズームアウトもピンチイン、アウトで行うことができます。
地図を操作することで3Dビューの地球の様子も変化します。地図を左右方向にドラッグすると、「地球儀をくるくる回しているような感じ」になります。ズームアウトすれば、地球全体が表示されるようになります。

地図のドラッグ操作.png


地図部分をロングタップするとタップした場所にマーカーを置くことができます。マーカーは、3Dビューにも表示されます。
マーカーは複数作成することができます。地図上のマーカーをタップすることでマーカーを選択状態にすることができます。選択状態のマーカーは赤く表示され、3Dビューでは回転します。

マーカーの作成.png


住所から検索してマーカーを追加することも可能です。
メニューの「検索」をタップします。ダイアログが表示されますので、住所などを入力します。検索に成功するとマーカーが追加されます。

検索.png

マーカーが邪魔になったら削除することができます。タップして選択状態にあるマーカーをメニューの「マーカーを削除」で削除することができます。


AREarthroidは、「geo://lat,lon」といったインテントに対応しています。別のアプリからもらった位置情報をマーカーで表示します。

地図の表示方法は、メニューの「地図」で「通常表示」と「衛星画像を表示」で切り替えることができます。

・ビューサイズの変更
3Dビューを上下方向にフリックすると、3Dビューの大きさを変更することができます。下方向にフリックすれば、3Dビューが大きくなります。逆なら小さくなります。
地図部分をフリックしても大きさは変化しません。
大きさを変更した直後、地図のズームボタンが機能しなくなります。ピンチイン、アウトで操作するか、コントローラーが一度消えるまで待ってから操作して下さい。

フリック前.png
フリック後.png


・ARモード
3DビューをロングタップするとサテライトモードからARモードになります。
ARモードでは、カメラからの画像に3Dの地球をオーバーレイで重ねて表示します。地図を操作しても視点の位置は現在位置で固定です。
地球表面の近い部分は表示しません。地球の裏側が見えることになります。
下を見るとそこには、南米が見えるはずです。

地球の裏側が見える.png


ARモードは、端末の向きが変更になったり、スリープ状態になると解除され、サテライトモードになります。
スリープ状態では、センサーのリスナー、GPSのリスナーは停止します。

カメラタイプ

端末の機種により、カメラが取り付けられている角度が90異なる場合があります。そのような場合、カメラタイプを変更することで、角度を合わせることができます。
カメラタイプは「スマホ型」、「タブレット型」のどちらかを選択できます。それぞれで90度異なります。

・レイヤ
3Dの地球には空、雲、アメッシュデータをレイヤ表示することができます。

レイヤメニュー.png

空は、地球全体を取り囲む青い球体で、見上げたときにしか表示されません。
空を表示しない状態にすると、宇宙が見えることになり、空の部分は黒くなります。今のところ星は表示されません。

空.png


雲は、地球全体を取り囲む白い球体状のもので、これは外側、内側の両方からみることができます。雲は、地表面から上空1000kmくらいに配置されており、自動でゆっくりと移動します。
雲の形状は、静的なもので変化しません。いつ見ても同じ形をしています。アメッシュデータとは異なりリアルタイムなデータではない、ということです。
雲が邪魔なときは、レイヤメニューでチェックを外して下さい。

雲.png

アメッシュデータは、アメッシュから降雨情報を取得して表示します。関東地方の一部にしか表示されません。アメッシュデータは、起動直後に最新の情報を取得します。3Dビューを左右にフリックすることで過去のデータを表示することができます。
右にフリックすれば、過去のデータを順にダウンロードして表示していきます。アメッシュデータはアメッシュのサイトにアクセスして取得しますので、ネットへの接続ができない状態であると失敗します。一度ダウンロードしたデータはキャッシュされますので、2回目以降は高速に表示できます。

スクリーンショット2(小).png

左にフリックすると、順送りの再生になります。最新のデータが表示されたところで停止します。再生はタップすることで停止させることもできます。
フリックではなく、スクロールでも再生、巻き戻しを行うことができます。表示中のデータが何時のものであるのかが、タイトルバーに表示されます。

関東以外にお住まいの方で、アメッシュデータが不要なら、設定画面で「アメッシュデータのロード」からチェックを外して下さい。

アメッシュデータは降雨情報です。雨が降っていない場合、なにも表示されません。

・太陽
太陽の位置に表示されます。視点のある現在位置と太陽の関係から、角度が90度に近い場合、光源の色が赤に変化し「夕焼け」をシミュレートします。
太陽と空の関係から、空にハイライトが発生します。これは、現実の空の様子とは一致しません。

太陽.png


・GPS
AREarthroidは、起動直後GPSにより位置情報を計算します。
GPSアクセス時は、「GPSで検索中」のアイコンが表示されます。

GPS検索中.png

GPS衛星からの信号を受信し、位置が確定すると、その位置を「現在地」とします。メニューの「現在地」をタップすると地図及び3Dビューの表示位置を「現在地が中心」となるように変更します。

現在地は、地図上に赤い十字で表示されます。
測位に使用したGPS衛星は、緑色で表示されます。

一度、測位に成功すると、その後はGPSセンサを解放し、測位を継続して行いません。ただし、設定で「GPS追尾」が有効になっていた場合は、センサの解放は行われず、そのまま測位が続行され、現在地の更新も行われます。

GPS衛星からの電波の受信状況により測位ができなかったり、位置の計算に時間がかかったりします。

AREarthroidは、測位に成功した位置をファイルに記録します。起動直後の現在地は、前回の実行で、最後に測位成功した場所になります。

設定をうまく行えば、「GPSトラッカー」として使うことができます。
GPSトラッカーとして使うには、以下の設定にしておくとよいでしょう。

GPS追尾 有効
スリープしない 有効
画面向きを固定 有効

今のところ、連続した位置情報を記録したり、再生したりする機能はありません。
上記のような設定にすることでバッテリに負荷がかかります。GPSトラッカーとして使用する場合は注意して下さい。


GPS衛星の表示位置について
センサーから取得したロケーション情報からGPS衛星の位置を計算しています。ロケーション情報で得られる値は、GPS衛星の方角と仰角になります。距離については、ロケーション情報に含まれていません。
AREarthroidでは、現在地からの方角と仰角でGPS衛星の位置をsin、cosを使って計算します。距離については、約900kmと仮定して位置を計算します。従いまして、実際のGPS衛星の位置とは異なります(現在地からみた方向は正しいものです)。

また、太陽についても実際の位置とは異なります(実際の位置に太陽を配置すると数値が大きくなり過ぎてしまうため)。これも、現在地からみた方向は正しいものです。

GPS衛星と太陽の位置は、地図の表示位置が変更される度に、計算し直されます。

現在地と地図の中心
現在地は、GPSで測位した位置を意味します。
地図の中心は、今現在、表示されている地図の中心座標になります。

3Dビューの注視点(画面の中心)は、ARモード、サテライトモードで扱いが異なります。

・サテライトモード
 注視点は地図の中心と同期します。
 地図で表示されている中心が3Dビューでの中心になります。
 視点(仮想カメラの位置)は、注視点を中心にして端末の向きで計算します。

・ARモード
 視点は地図上の現在地と同期します。
 地図でどこを表示していても、ARモードではGPSで測位した現在地が視点になります。
 注視点は、視点を中心にして端末の向きで計算します。
 ARモードでは、実際のカメラと仮想カメラの向きが一致する、ということになります。
このように、ARモードとサテライトモードで視点、注視点の扱いが異なるため、モードを変更した際に、3Dビューの表示が変化します(カメラが移動している感じになります)。


・カメラの画角
android端末に搭載されているハードウェアのカメラは、端末ごとに異なっています。
一方、AREarthroidの3Dビューを表示するために、「仮想的なカメラ」がアプリ中に備わっています。
カメラには画角というものがあり、画角により映る範囲が異なります。ズームレンズは、望遠にすることで遠くの物を大きく写すことができます。望遠の場合画角は小さくなり、逆に広角の場合、画角は大きくなります。

実際のカメラの画角と、アプリ内の仮想カメラの画角が一致していないと、ARモードで合成した場合に、像の位置に差が発生します。望遠レンズと広角レンズの両方でみている感じになってしまいます。

設定の「カメラの画角」でアプリ側の仮想カメラの画角を設定することができます。一般的なandroidに搭載されているCCDカメラの画角は、約50度なので、デフォルト値は55になっています。

ARモードで現実の世界とアプリ内の仮想の世界の像の差が大きい場合、画角を変更することで調整することができます。

画角を270に設定
画角270度.png



・方位センサ
AREarthroidでは、方位センサーを使って端末の向きを計算します。方位センサーは磁石を使用したセンサーになります。磁石や、強い磁場を発生するような機械の近くでは、かなりの誤差が生じます。
磁力は目に見えませんので、そのような機械から離れて使用する、といっても難しいのですが、正確な方角が必要な場合は、極力そのような機械から離れて使用して下さい。

また、地域によっては、地球の磁気自体が他の地域と異なっている場合があります。富士山の樹海では方位磁石が使えません。AREarthroidで示される方角は絶対的な正確なものではない、といった認識で使用して下さい。


・標高データについて

AREarthroidは、日本についてだけですが、標高データを持っています。そのため、日本周辺の詳細を表示すると山が表示されます。山は、ズームレベルが8以上で表示されるようになります。
山は、上から見下ろしている限り、存在はよくわかりません。高度を下げ、かつ端末を水平線に向けて表示させると見えてきます。しかし、あなたが、ちょうど東京の真ん中に居たとすると山をみるのは難しいかも知れません。山ははるか遠くにあります。どうしても山をみたければ、山の近くに移動してみて下さい。実際にでもいいですし、地図をスライドさせてもいいです。簡単なのは後者の方です。
富士山の近く、山梨とか静岡とかに移動したら、富士山の方角を向いてみましょう。ほら富士山が見えたでしょ?

スクリーンショット10.png

AREarthroidでは、現在地の標高を常に計算します。標高+アルファの位置に視点を置いて、仮想空間をスクリーン内に表示します。ですから、簡単に富士山頂からの風景を表示させることができます。富士山の位置に移動すればよいだけです。
山梨市のような盆地に居ると、周りが山ばかりで圧迫感があると思います。そんな時は、標高を変えることができます。どうすればよいかというと、3Dビューで縦方向にスライドします。上にスライドさせれば、視点の標高が高くなり、上空から見た感じになります。逆に下方向にスライドさせれば、標高は下がっていきます。
地表面より下に視点が移動することはありません。



標高データは、陸地だけに適用されます。海部分については海底が標高になると思いますが、海の部分はデータがありません。標高データはSRTMを使用しているからです。
また、精度が荒いため、たまに、視点が地面の中に潜り込むことがあります。そのような場合は、標高を調整するか、位置を移動するかの操作を行って下さい。

AREarthroid

AREarthroid
Copyright Atsushi Asai Google+朝井淳
AREarthroid

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。